突然ですが、介護業界にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「福祉系の専門知識がないと働くのは難しいのかなぁ・・・」と思われる方も多いかもしれません。
しかし春光福祉会には、当法人で介護業界に初めて触れたという方も多く在籍しています。
今回は、介護福祉系以外の学部を卒業後、新卒で入職されたKさんにお話を伺ってきました。
Kさんは入職して間もない2年目の4月で教育担当に抜擢されています。
◇コロナ禍での就職活動が、介護業界に興味を持つきっかけに
Kさんは現在新卒3年目で、介護福祉系以外の学部を卒業されています。
もともとは勉強していた分野での就職を目指していたそうです。しかし、新型コロナウイルスの影響で志望業界全体が採用縮小となり、希望通りの就職ができなくなってしまいました。
介護業界には「大変そうだなぁ」という漠然としたイメージがあったけれど、志望業界の採用縮小から就活で迷っていた時に、教授から「選択肢にいれてみたら?」と勧められてこの業界を選んだそうです。
◇コロナ禍での就職活動が、介護業界に興味を持つきっかけに
・どうして春光福祉会を選んだのですか?
Kさん:介護業界をマイナビで調べていて、目にとまったのが春光福祉会でした。
学生に対する個別の面談対応や、より現場のリアルな声を届けようとしている点から、「ここでならお互いを理解しながら入職できるかもしれない」と感じた記憶があります。興味を持ち、実際に説明会を受けてみたのですが、かなり印象が良かったんです。特に当時の施設長の「プライベートを楽しめない人は仕事も楽しめない」という言葉には惹かれました。
・1年目はどんな気持ちで仕事をしていましたか?
Kさん:何もかもが未知で「早く覚えなきゃ」「安全にやらなきゃ」等の焦りの気持ちが強くありました。業務的なことと、介護の専門的なことを同時に覚えないといけません。多い情報量を整理して理解するのが当時は大変でしたね。
・どんな時に仕事の楽しさややりがいを感じますか?
Kさん:教わってきたことを自分で解釈し、それが上司や先輩方の意見と合った時は、すごく嬉しい気持ちになります。
あとは、欠員で職員が少ない状態でもいつも通り業務を終えられた時と、自分がまわりをフォローできたと実感した時です。
・2年目にして教育担当に抜擢されましたね!その時はどのように思いましたか?
Kさん:自分もそうだったように、初めて介護業界に携わる方の気持ちがわかるので、不安もありましたが寄り添って指導しようと思いました。
・Kさんの目指すキャリアについて教えてください。
Kさん:目先の目標は、介護福祉士の資格を取ることです!
◇未経験の皆さんへメッセージ
Kさん:全くの未経験でもしっかりと教えてもらえる、アットホームな環境です。 臆せず飛び込んできてください!
当法人には、業界未経験の皆さんの気持ちに寄り添ったサポートができる職員がたくさんいます。
一緒に介護業界にチャレンジしてみませんか?興味を持たれた方はぜひ下部の採用情報をチェックしてくださいね♪
0コメント